デオシークでスメハラ対策をする方法
私がデオシークでスメハラ対策を始めたきっかけ
みなさんは「スメルハラスメント」という言葉を知っていますか?
スメルハラスメントとは、体臭などの臭いで周囲の人に不快感を与えてしまうことです!
「セクハラ」や「パワハラ」に比べて、まだまだ認知度が低いハラスメントと言えますが、
最近、メディアでもちょこちょこ取り上げられるようになってきた言葉です。
私も何げなく読んでいたメンズ雑誌の「デキる男はスメハラ対策で臭いもコントロール」という特集で「スメルハラスメント」という言葉を知りました。
スメハラ対策とは体臭ケアをきちんとして、周りに「臭い!」と不快感を与えないようにするってことですね。
まあ、当たり前のエチケットではあるんですが。
このスメハラ対策特集に、女性の証言も載っていて
「社内の男性の体臭に耐えられない」
「思わず口を覆ってしまう」
「40代男性が一番臭い!」
というコメントを読んでもう40代の自分は大丈夫かな?とかなり心配になっています。
その後も、自分が臭っていないかと気になる毎日。
いつのまにか気になりすぎて、「スメハラ対策」について調べるようになってしまいました。
wikipediaには「スメルハラスメント」が結構、深刻な問題として記載されていました↓
スメルハラスメントの問題は、体臭や口臭や香水などをはじめとする臭いで周囲へ不快にさせることである。ミドル脂臭や加齢臭や月経時の臭いといった体臭が特に職場で問題になる。頭痛やめまいといった身体的な被害が及ぶことも多い。また、あまりにひどい臭いに耐えかね、それを苦にして退職に追い込まれる者もいるなど、深刻な問題が生じることもある。
wikipediaより引用
このようにニオイの種類は様々ですが、頭痛やめまいまで起こしてしまうとハラスメントというより、もはや公害。。
スメルハラスメントで怖いのが、人によっては気にならないニオイでも、特定の人には耐えがたいニオイになりうるということ。
この「スメルハラスメント」という言葉、現代の社会において「知らなかった・・・」では済まされないかもしれません。
これは真剣にスメハラ対策に乗り出さなければ!と誓ったのでした。
臭い上司とだけは言われたくない・・・
ビジネスマンにとって、一日の大半を過ごす場所がオフィス。
私もその1人です。
そんな、オフィス内で約80%の人が、「他の人の臭いが気になったことがある」と回答した調査結果があるようです。
中でも、もっとも気になる臭いとして上げられたのが、男女共に「体臭」!!
また、デオドラント製品や香水の臭い対策よりも、約80%の人が「無臭であること」が好ましいと回答したそうです。
ビジネスシーンでは、香水などの臭い対策は、逆に気になる人もいてあまり好まれないようですね。
体臭を他の香りでごまかすのは「スメハラ対策」ではないってことですね。
強い香りの香水や、スタイリング剤を使っている方はご注意を!
スメハラ対策は冬でも必要!?
そんな、スメルハラスメントですが、冬でも対策が必要です!!
冬場は汗をかかないから
冬場は自分の臭いが気にならないから
このような理由で、冬のニオイケア(スメハラ対策)を怠ってはいませんか??
冬場は電車やバスの中でも、オフィス内でも、暖房が効いて臭いが籠りやすい環境です。
マフラーやコートなど、厚着も臭いが籠る格好ですよね。
外は寒くて気づかなかったけど、室内でコートや靴を脱いだ瞬間、もわーんと漂う気まずいニオイ。。
そんな冬だからこそ、スメルハラスメントへの対策が大切になってきます!!
冬でもスメハラ対策が必要な理由まとめ
・夏は全身から汗をかくけど、冬はアポクリン汗腺のあるワキが主に汗をかくから、結構、臭いが気になる
・冬は基礎代謝量が増えるので意外に汗をかいている
・通気性の悪い服やブーツのせいでにおう
・コートやセーターなど、汗が蒸発しにくい服を着てにおう
・冬にかく汗は濃度が高い
自身のニオイの種類とスメハラ対策方法を考えよう
ニオイケア(スメハラ対策)ですが、実は年代が高くなるほど、意識が低くなる傾向にあるようです。
歳を取るにつれ、「ミドル脂臭」や「加齢臭」と、臭いの種類が増えるにも関わらずです。
男性上司の身だしなみに求めることで、1位と2位はずば抜けて、「口臭がしないこと」「体臭がしないこと」との調査結果もあります。
人間は情報の8割を視覚に頼っているにも関わらず、身だしなみに求めることのダントツは「臭い」なんです!!
毎日、歯を磨いているし、お風呂に入っているし、まさか自分が「臭い」だなんて思わないですよね。
っていうか思いたくないです!
でも、ご自分の年齢と生活習慣に照らし合わせて客観的に判断してくださいね。
あなたは本当に臭っていませんか??
どのニオイにもデオシークがおススメなわけ!!!
スメルハラスメントという言葉を知ってから、気になり過ぎて毎日のようにどうスメハラ対策をしようかと調べていました。
職場の人には無臭を求めているというアンケートもありましたよね。
それって難しくないですか??
最初は、そんな風に香りでごまかさないスメハラ対策なんてないと思っていたんです。
でも、ついに見つけました!
香りでごまかさない、無臭が持続する「スメハラ対策」方法が!
そ・れ・は
デオシークシリーズです!
ボディソープで皮脂・汗・ニオイの原因菌をしっかり殺菌、洗い流してくれて、
お風呂上りにクリームを塗ると効果が持続しているのがわかります。
さらにデオシークシリーズには体臭ケア用のサプリメントまでついてきて、
内側からもニオイを抑えてる感じです。
もう、2ヵ月は続けてますが、コスパに満足しています。
スメハラ対策を始めてからというもの、私がいろいろなデオドラント商品を試してたどり着いた結果、
最終的にデオシークに落ち着いたって感じです。
なぜかと言うと、リーズナブルな価格とセット内容の充実さです!
続けやすい値段って大事ですからね。
クリームについてですが、有効成分配合の医薬部外品なので、制汗・殺菌効果があります。
白いクリームですが、すぐに肌に馴染むので、シャツが白くなることもなし。
無香料だから、デオドラント商品の臭いで周りに迷惑かけることもなし。
市販のロールオンタイプの商品だと、時間が経つにつれかゆみが出ていたけど、デオシークは保湿成分も配合されているせいか、時間が経ってもかゆみなし!
ボディソープも有効成分配合の医学部外品なので、高い殺菌・抗菌効果が期待できます。
繰り返しますが、サプリメントも付いているので、体の内側からもケアできて、本当におススメです。
スメハラ対策を振り返って・・おわりに
これからの社会、スメルハラスメントに対するケアへのニーズは高くなると予想されます。
実際に年々、スメルハラスメントという言葉の認知度も上がってきています。
「うちの上司がスメハラでさー」なんて言われないように気をつけたいものです。
「自分は臭わないから大丈夫!」ではなく、「本当は自分では気づいていないのかもしれない!」との意識をもって、
冬場でもしっかりスメハラ対策を心がけることが、ビジネスシーンでモテる秘訣かもしれませんね!
おススメはこちら!!!!
この記事へのコメントはありません。