子を持つ親であれば、わが子にはすくすくと元気に育ってほしいと願っているものです。
しかし、「好き嫌いが多い」「おかしが大好き」など、栄養の偏りが気になっている親も多いのでは!?
近年は、「セノビック」や「アスミール」に代表されるように、お子さまの成長や健康管理のために、成長サプリを与えることも珍しくなくなっています。
共働きの割合が増加傾向になりつつある現代、家事は頑張れても子供の成長や健康管理までは手が回らないという世帯も増えていると思われます。
そんな時、不足しがちな栄養素を手軽に補える成長サプリは心強い味方ですね。
ただ、子供にサプリを与えるなんて、「安全面は大丈夫?」「本当に効果あるの?」と思われている親も多いと思います。
そこで今回は、子供向けの成長サプリの選び方や与える際の注意点など、7つのポイントをご紹介します!
まず、成長サプリを選ぶポイントは7つあります。
1.添加物の有無
まず、気にしたいところは添加物の有無です。
いくら有用成分が豊富に含まれていても、「保存料」「香料」「甘味料」「着色料」など、添加物が配合されていてはお子さまの成長によくありません。
特に子供用にありがちなのが、飲みやすくするために香料や甘味料が含まれている点です。
香料や甘味料は、普段の食生活でも知らず知らずのうちに口にしてしまっているので、可能な限り不要な添加物は摂らないように無添加を選ぶのがよいでしょう!
2.有用成分の配合量
そもそもの話ですが、有用成分が入っていないと成長サプリを摂っている意味がありませんので、注意して確認したいところです。
今回は「アスミール」を例に出させていただきますが、通常は商品のサイトに「栄養機能食品」や「栄養補助食品」の表記がありますので、
その商品にどのような有用成分が配合されていて、どのようなことに効果がありそうなのかも、併せて確認するとよいと思います!
3.製造方法がGMP基準準拠
GMPとは、Good Manufacturing Practice(適正製造規範)の略で、原材料の受け入れから製造・出荷まで全ての過程において製品が「安全」に作られ、
「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程管理基準のことです。GMPマークの付いた製品は一定の品質が確保されています。
GMPを順守していると認定された国内の工場で作られた健康食品には、上記どちらかの「GMPマーク」が付いていますので、確認してみてください。
現在のところ日本では義務化されていないので、すべての健康食品が準拠しているわけではありませんが、より安全という意味でひとつの目安になると思います!
4.子供向け商品を選ぶ
通常のサプリに含まれる成分の配合量は、成人が必要とする量に設定されているので、子供に与えると過剰摂取になる場合があります。
カルシウムやビタミン類などの成長成分は、男女の年齢によってい必要な量が違ってきますので、必ず子供向けにつくられた成長サプリを選びましょう!
5.1日3食の食事
サプリは不足しがちな栄養素を手軽に摂ることができますが、サプリだけで栄養補給もバッチリっというわけにはいきません。
あくまでも、サプリは1日3食の食事をすることをベースに、不足しがちな栄養素を補助的に摂ることを目的としているので、
成長のもととなる一汁三菜で毎日の栄養バランスも適度に意識して、それでも足りない分をサプリで補うようにしましょう。
サプリだけで1日に必要な栄養素を補えるわけではないので注意が必要です!
6.過剰に与え過ぎない
栄養素を手軽に摂れてしまうので、ついつい「多く与えると効果がありそう」と思ってしまいがちですが、決してそのようなことはありません。
人間の体はよくできていて、必要以上に栄養素を補給してしまうと、逆に多すぎる分は体から排除しようと働きかけてしまい、かえってよくない場合があります。
くれぐれも、商品毎に定めている1日の摂取量を守って摂るようにしてください!
7.国内メーカーを選ぶ
最後のポイントは、日本の製造メーカーがつくっている商品を選ぶことです。
もちろん、海外のものがダメというわけではありませんが、日本人と外国人の体質などの違いもあり、海外製では日本で認可されていない成分が入っていることもあります。
そうすると、場合によっては体に合わず体調を崩してしまう可能性もあります。
また、先程も触れましたが、国内メーカーで製造されているものは、GMPとまではいかなくても厚労省が定めた一定の基準をクリアして製造された商品となります。
安全面を考慮するうえで、国内メーカーが製造した商品を選ぶほうがよいと思われます。
まとめ
以上、成長サプリを選ぶ7つのポイント!をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
私も3歳になる娘がいますが、元気に育ってほしい一方で、なかなか野菜を食べてくれないという悩みもあります。
そんな時、あくまでも栄養摂取は食事がベースですが、足りない栄養素は成長サプリに頼るのもいいかもと思っています。
みなさんも、子供の悩みはつきないと思いますが、この記事で少しでもお子さまの成長の助けになれたらなと願っています!
余談ですが、成長サプリとして断トツで人気のある商品トップ2もご紹介しますね。
是非是非、それぞれの商品サイトで商品紹介を見比べて、お子さまに合った商品を試してみてはいかがでしょうか!
この記事へのコメントはありません。