「育毛剤で薄毛が改善しない」という方、育毛サプリメントは飲んでいますか?
「育毛サプリも飲んでるけど改善しない」という方は、正しい飲み方ができていない、または必要な成分が入っているサプリを選んでいない可能性があります。
育毛剤だけで効果がない人に育毛サプリが良い理由
脱毛因子「DHT」の発生を止める
DHTとは、AGA(進行性男性型脱毛症)の原因であるジヒドロテストステロンのことで、男性ホルモン(テストステロン)と5αリダクターゼという酵素が結合することで生まれます。
5αリダクターゼと結びついた男性ホルモンは「悪玉男性ホルモン」とも呼ばれ、毛母細胞の働きを低下させると言われるため「脱毛因子」と言えますね。
ですが、育毛サプリなら脱毛因子を抑制する成分がたっぷり入っているから、手軽に薄毛予防ができますよ!
頭皮や髪を健康にする成分が入っている
育毛サプリには脱毛因子を抑制する成分以外にも、頭皮や髪を健康にする栄養成分、血流を促進して栄養成分が行き渡りやすくする成分が含まれています。
これは飲まない理由がありませんよね。
サプリには副作用がほとんどない
医療用の飲み薬として「プロペシア」「フィンペシア(フィナステリド)」などがありますが、こちらは副作用の多い医薬品として有名。
医薬品には食欲減退、全身倦怠感(肝機能障害)、性欲減退、勃起機能不全、乳房障害、抑うつ症状などの副作用があるため、効果が現れるまで飲み続けられる人は少ないようです。
その点、育毛サプリには副作用がほとんどなく、効果が出始める半年後も飲み続けられます。いつも飲んでいるサプリと一緒に飲めるのもメリットのひとつ。病院から貰っている薬と併用する場合は、薬剤師に相談してくださいね。
育毛剤とサプリ、どちらかだけでは効果が薄い
実は、育毛剤だけ使っていてもその効果は思うように出ません。また、育毛サプリだけ飲んでいる場合も同様です。
育毛剤はサプリと一緒に使うことで、内側からも外側からも育毛をアシストしてくれます。育毛剤を使っているなら、絶対にサプリを一緒に飲んだほうが良いです。
育毛サプリと育毛剤のセットが最適
さまざまなメーカーから育毛剤、サプリが販売されていますが、オススメなのは育毛剤とサプリのメーカーを統一することです。
「イクオス」という育毛剤と一緒に販売されている「イクオスサプリEX」は、成分のバランスがよく、育毛剤と一緒に定期購入することで安くなります。
ちなみにサプリを単品購入した場合はかなり高額なので大損です。いつでも解約できるので、絶対に定期購入にすべし!です。
育毛サプリと育毛剤は併用すべし
育毛剤とサプリを併用すべき理由
育毛剤は育毛の基本と言っても過言ではありません。サプリだけでは表面を補えないので、育毛剤を使う必要があります。
選ぶべきは「養毛剤(化粧品)」「発毛剤(医薬品)」と書いているものではなく、イクオスのように「育毛剤(医薬部外品/薬用)」と書かれているものです。
リアップやスカルプDなどの発毛剤は医薬品なので「確実に生える」と勘違いされがちですが、もともとは血圧の薬であるため、副作用が大きいのがデメリットです。
また、フィンジアなど「養毛剤」の分類は化粧品です。薬用としてのレベルに満たないものなので、発毛や育毛の効果はありません。
育毛サプリと併用するなら、必ず「育毛剤」と一緒に使うようにしましょう。
最低でも4か月は続けよう
この人は育毛剤を使い始めて2ヶ月ほどの間は効果なし。ところが…
育毛剤とサプリの併用は、最低でも4ヶ月は続けてみましょう。髪にはヘアサイクルがあり、3ヶ月未満で「効果あり/なし」を決めるのは難しい、というのが常識です。
育毛剤やサプリなら、医薬品と違って副作用の心配もないので、気長に使えると思いますよ。
育毛サプリに入っている髪にいい成分
「5αリダクターゼ」を阻害しDHTの発生を防ぐノコギリヤシ・亜鉛
はじめの方で紹介したとおり、育毛サプリには脱毛因子「DHT」を誘発する「5αリダクターゼ」を抑制する成分が入っています。
脱毛因子を抑制する働きがあるとして、大豆イソフラボンや亜鉛、ノコギリヤシが挙げられており、育毛サプリにはこれらがすべてバランスよく配合されています。
脱毛因子を抑制してくれる成分を、普段の食生活で毎日取り入れるのは至難のワザ。
サプリなら、1日数粒飲むだけでバランスよく摂取できるのでオススメです!
IGF-1が増えるイソフラボン・カプサイシンの組み合わせ
IGF-1育毛理論とは、元・名古屋市立大学教授で、現・名古屋Kクリニックの院長を務める岡島研二医師らのグループによって開発された、従来型とは異なる新しい育毛理論。インスリンと似た働きをするIGF-1という成長因子を人為的に増やし、もって発毛・育毛を促進させるという発想である。カプサイシンなどにより胃腸の知覚神経を刺激することでIGF-1の分泌量が安全に増加することを、同グループは突き止めた。
[引用]http://www.howto-hatsumou.net/dictionary/igf_one.html
成長因子であるIGF-1を増やすと、美肌や生活習慣病の予防のほか、育毛にも効果があると言われています。そのIGF-1を増やすのが、カプサイシンとイソフラボンです。
カプサイシンを摂取すると胃の知覚神経を刺激し、神経伝達物質(CGRP)が放出され、毛乳頭内で成長因子(IGF-1)の分泌が増加、育毛が促進されるというわけです。
イソフラボンも同様にCGRPを促進する成分。カプサイシンとイソフラボン、この2つの成分があれば効率的に育毛できるってわけですね。
フィーバーフュー
フィーバーフューとは、和名を「ナツシロギク」というハーブのこと。パルテノライドという成分が含まれており、育毛・脱毛予防の効果があると言われています。
パルテノライドがDHTの生成に関わるNF-kBの活動を阻害し、脱毛を予防してくれるようですが、効果は未だ未知数です。
ガニアシ
ガニアシとは昆布の先っぽの部分のことで、岩にくっついている「仮根」のことです。
ガニアシには一般的に食べられている本体部分よりも、多くの栄養成分や育毛成分が含まれているとして注目されています。
昆布のヌルヌルしている部分に含まれているのがフコイダンには、成長因子(FGF-7)を増やす作用があり、育毛効果が高いことで知られています。
「FGF-7を増やしたことで3か月で毛が増えたり太くなったりした」という臨床試験結果もあるみたいですよ。
イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスとは、その名の通り銀杏から抽出されたエキスのこと。主成分であるフラボノイドが血管を拡張し、血行をよくします。
また、イチョウの葉に含まれる「ギンコライド」は抗酸化作用があり、頭皮の酸化をふせいで頭皮環境を正常化するほか、血液をさらさらにしてくれる効果があるようです。
最強の育毛サプリはどれだ

1番オススメ!イクオス+イクオスサプリEX
先ほど挙げた「育毛剤に入っている髪にいい成分」がすべて含まれているのは、イクオスサプリEX。そのため、イクオス(育毛剤)とイクオスサプリEXのセット定期コースが1番オススメです。
イクオスサプリEXは、配合されている栄養成分が最高レベル。つなぎで水増ししている他社サプリとは違い、含有量もしっかり表記されているから安心です。
また、育毛剤とセットで6,980円(送料無料)という破格なのもオススメポイントのひとつ。普通、育毛サプリ単品は5,000円以上しますから、育毛剤とセットでこの値段なのはかなり良心的です。
チャップアップやフィンジアにも育毛サプリはあるけど…
育毛剤+サプリセットの価格 | 単品定期 | |
イクオス | 7,538円 | 4,730円 |
チャップアップ | 9,090円 | 4,980円 |
フィンジア | 15.,800円 | 6,900円 |
※税込価格
チャップアップやフィンジアなどの大手育毛剤メーカーでもサプリの販売をしていますが、やはりオススメはイクオス+イクオスサプリEXのセットです。
チャップアップの場合、「即定期便」というコースを選べばサプリとセットで購入できますが、価格は9,090円とかなり高額になってしまいます。
また、チャップアップサプリは評判もそれほどよくなく、クチコミでは「成分配合に難あり」「効果なし」という声も多いようです。成長因子(FGF-7)を増やす作用があるガニアシも入っていません。
一方、フィンジアは育毛剤とサプリのセットが15,800円と、紹介した3つのうち1番の高値です。容器のデザインはカッコいいですが、1番配合量の多い成分がなぜか「油」だったり、正露丸並にクサいとも言われていたり、評判は良くありません。フィーバーフュー・ガニアシ・イチョウ葉エキスも入っていません。
イクオスサプリは成分の含有量もキッチリ公表されており、飲みにくさやニオイはありません。毎日続けるものだからこそ、クセのないサプリを選びたいですよね。
育毛サプリが効かない理由

正しい飲み方で服用していない

毎日サプリを飲んでいるけど全く効果がない…という方は、正しい飲み方でサプリを服用できていない可能性があります。
悪い飲み方としてよくあるのは以下の6つです。
- お茶やコーヒーで飲んでいる
- 噛んで飲み込んでいる
- ストレスや運動不足
- 飲酒や喫煙をやめていない
- スナック菓子やインスタント食品を頻繁に食べている
- 育毛剤と併用していない
お茶に含まれているカテキンは、髪のもととなるタンパク質や鉄の吸収を阻害します。同様に、お茶やコーヒーに含まれているカフェインも、亜鉛の吸収をブロックしてしまうため、育毛サプリの効果がなくなる原因となるのです。
また、ほとんどの育毛サプリは「噛まずに飲み込む」よう注意書きにありますが、大きい、飲みづらいなどの理由で噛んで服用している方も多いようです。
しかし、サプリを噛んで服用するとコーティングがなくなってしまい、胃酸で栄養が壊れて吸収されなくなってしまいます。
また、ストレス、運動不足、飲酒・喫煙、スナック菓子などの脂質を摂りすぎることは、すべて髪に悪影響を及ぼします。
年配の方は特に、若い頃と同じような食事や生活スタイルでは、健康状態や毛髪に悪い影響を与える一方です。
質の悪いシャンプーを使っている

サプリを正しく飲んでいるのに効かない…という場合、使っているシャンプーの質が悪い可能性もあります。
ほとんどのシャンプーには「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸ナトリウム」等の成分が入っています。これらは界面活性剤と呼ばれ、シャンプーの洗浄力を高める働きがあります。
肌が弱い方はアレルギー反応が出てしまう場合もあるので、「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸ナトリウム」が配合されているシャンプーは避けたほうがよいでしょう。
まとめ
育毛剤で効果がない場合は、育毛サプリをセットで正しく4ヶ月以上使うことが大切、というのがわかりましたね。
また、生活習慣や食生活を改善することも育毛への第一歩です。タバコやお酒も控えるようにして、健康的な身体を手に入れましょう。
育毛剤とサプリは「イクオス」と「イクオスサプリEX」のセットがオススメです。もしもこれより良い組み合わせがあったら教えてほしいくらいです。それでは!
この記事へのコメントはありません。