ワキガの人って世の中からさけられるばかりと思いきや、意外とモテちゃうというウワサもよく聞きますよね?
不思議とワキガの人がモテる、魅力的に見えるというのは昔から言われている話のようですが、なぜワキガでもモテる人がいるのでしょうか?
ワキガ(腋臭)のルーツ
みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、かつてアポクリン腺から分泌されるものはフェロモンだったのではという説があります。
かの有名な楊貴妃は「非常に良い体臭があった」とも仰っているようです。
一説ではこれが「ワキガのにおい」だったのではないかという説もあるようですね!
さらに過去にさかのぼれば、ワキガ臭のにおいは縄張りであったり、子孫繁栄の役割を果たしていたのではないかとも考えられています。
現代の人間にはワキや乳首、陰部など限られた場所にしかないアポクリン腺ではありますが、かつては全身の色々なところにあり、その働きももっと活発だったと考えられています。
現在でも「スソワキガ」という言葉があります。
陰部に残るアポクリン腺によるもので、ワキではなく陰部からワキのにおいがします。
この臭いは現代でも性的な興奮が高まると、臭いが更に強くなるようです!
こういった部分からも、アポクリン腺はフェロモン分泌としての役割を果たしていたのではないかという説がでてくるのです。
動物が寄ってくる?ワキガが動物に好かれるのはなぜ?
ワキガ体質の人は、動物に好かれることはご存知でしたか?
それはフェロモンとしての名残であるワキガ臭が、動物達にとっては友好的、場合によっては求愛として捉えられるからではないかと考えられております。
上記のような事も考えられるので、ワキガというのはフェロモンの名残かもしれなわけですね!
現代でもワキガが好きな人はいる?
一般的に煙たがれることの多いワキガですが、意外にもワキの独特な匂いが好きという人ももちろんいるようです。
また、ワキガの人でもなんでワキガの自分に異性が寄ってくるのか分からない…と思っている人も少なくないようです!
ワキガが今でもフェロモンとしての役割を果たしているかはっきりとは分かりませんが、少なくともこの臭いを好む人もいるというのは事実のようで、ワキガの人には朗報ですね!
興味のある人がワキガだった場合、それを臭いと感じない人ももちろんいます!
ワキガの臭いは万人ウケするものではないですが、数は少ないですが特定の人に「フェロモン」として感じ取る人もいるみたいですね!
それでもしっかりとケアはしましょう!
ワキガの臭いがある特定の人達にとってはフェロモンに感じる人もいますが、他の人にとってはその臭いが迷惑になる場合も考えられます。
いい香り代表の香水であっても、好きな人だっていますし、苦手な人もいたりします…
だからこそ、香水をつけるときにも、過剰にならないようにさり気なく香りがでるように、つけるのがいいでしょうね!
ワキガ臭も同じことです!
あまりにも強い臭いを放つのは、嫌いな人にとっては辛くて仕方がありません。
きちんとケアをしてあげるのが清潔的ですし、あなたのワキガ臭が好きだという人が現れたら、その人にはワキケアをしない自分をみせるのはありかもしれませんね!
この記事へのコメントはありません。